MENU
  • ニュース
  • コラム
    • 胡蝶蘭を育てる
    • 胡蝶蘭を贈る
  • 特集・インタビュー
蘭でつながる、蘭とすごす。蘭との時間。
らんや T I M E S
  • ニュース
  • コラム
    • 胡蝶蘭を育てる
    • 胡蝶蘭を贈る
  • 特集・インタビュー
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 胡蝶蘭を育てる
  4. 重要!胡蝶蘭のお手入れに欠かせない「水やり」を解説

重要!胡蝶蘭のお手入れに欠かせない「水やり」を解説

2023 10/08
コラム 胡蝶蘭を育てる
2022年8月30日

適切な場所に置いて、正しく水やりを行えば、届いてから1ヶ月以上は花を楽しめる胡蝶蘭。さらには、上手に育ててあげることで、株自体は50年以上と長く楽しめる植物です。今回は、とっても重要な「水やり」について、具体的なお手入れの手順をご紹介します。

まずはじめに

「水やり」をはじめる前に、まず再度チェックして頂きたいのが「場所」です。胡蝶蘭を正しく育てるために「風通しが良く、人も過ごしやすい、明るい室内に置く」ができているか確認してください。

・温度は、最低でも10℃以上。理想は20℃〜25℃程
・湿度は70%程度
・最後に日当たり。明るい室内が理想です。

あわせて読みたい
胡蝶蘭の基本的な育て方 置き場所・光、温度・湿度、ラッピングの外し方等、胡蝶蘭を育てるのに最適な環境についてご説明します。 【】 胡蝶蘭は、熱帯のジャングルの高い木に着生して生育しま…
目次

水を与える頻度

さて、胡蝶蘭を置く「場所」の確認ができたら本題の「水やり」についてです。
水やりの頻度は週に1~2回程度。タイミングは、前回の水やりから3〜4日程度経過したら、鉢の中の水ゴケやウッドチップの湿り気がほとんどなくなっているのを確認したら、水やりをするタイミングです。

水やりの時間

水やりをする時間も実はとっても重要です!できるだけ午前中がおすすめです。理由は、気温が下がる夕方から夜は水を吸い上げにくくなる時間だからです。

また、お水の温度は20℃前後の微温水を与えるのが理想です。冷たすぎる水は、根や株にダメージを与えてしまうためです。

水を与えるときは一箇所に水を与えるのではなく、全体に満遍なく水が行き届くように水やりをしてあげましょう。

水やり後に忘れないでほしいこと

水を与えた後も忘れないでいただきたいのが「鉢皿に水がたまった水を捨てること」です。胡蝶蘭の根は通気性が重要なので、夏場は特に、ムレることでカビが発生したり、根腐れの原因となります。必ず捨ててあげるようにしましょう。

また、お祝いでいただいた胡蝶蘭の場合、お祝いから数日を過ぎたらラッピングをほどいてあげましょう。陶器鉢が露出した状態にして通気性をよくすることもとても重要なポイントです。

冬場の乾燥は霧吹きで

冬場など、どうしても乾燥してしまい適切な湿度の置き場がない場合は、霧水をしてあげましょう。乾燥が苦手な胡蝶蘭には、葉の表と裏に霧吹きをしてあげると効果的です。

霧吹きをして残った水が葉の根元に長い時間たまると、株を弱める原因となることがあるので注意が必要です。特に梅雨の時期に葉の根元に水がたまっているときには、柔らかい布などで吸い取ってあげてください。

また、ポイントは葉に霧吹きをすることです。花や蕾に霧吹きをするとシミの原因になるため、なるべくかからないようにしましょう。

あわせて読みたい
胡蝶蘭の季節ごとの育て方 春夏秋冬のポイント 【】 胡蝶蘭の置き場所 レースのカーテン越しに陽のあたる暖かい場所に置きましょう。室内の温度は15℃くらいを保つのが望ましい環境です。 水やりの仕方・肥料のあげ方 …

あなたにおすすめの商品

ミディMIX C
ミディ胡蝶蘭
商品詳細を見る
白大輪胡蝶蘭
3本立ち30輪程度
商品詳細を見る
グレイス2本立ち22輪程度
ピンク大輪胡蝶蘭
商品詳細を見る
もっと見る

オンラインショップで購入する

会社案内

コラム 胡蝶蘭を育てる

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 胡蝶蘭が葉枯れしたときの原因と対処法
  • 育てるなら知っておきたい!肥料の種類と与え方

この記事を書いた人

黒臼秀之のアバター 黒臼秀之 有限会社黒臼洋蘭園 代表取締役社長

胡蝶蘭一筋40年以上の日本最大級・胡蝶蘭専門農園「黒臼洋蘭園」にて
胡蝶蘭生産者として、多数のメディア出演し胡蝶蘭の素晴らしさを発信しています。
また、黒臼洋蘭園の胡蝶蘭は農林水産大臣賞をはじめとする多数の表彰を受けており、お祝いギフト用としてご好評いただいております。
胡蝶蘭文化を多くの方に知ってもらいたいと、TV・WEB・SNSなどを積極的に活用し、胡蝶蘭の栽培方法等を発信しています。

関連記事

  • 胡蝶蘭は難しい?それとも簡単!?
    2025年5月13日
  • 就任祝の胡蝶蘭を贈る前に知っておきたい予備知識5選
    2025年2月3日
  • 胡蝶蘭は縁起が悪い?
    2024年12月4日
  • 地域に根差した先輩「魚屋さん」
    2024年10月31日
  • 失敗しない胡蝶蘭の選び方
    2024年9月4日
  • 母の日に贈るお花 おすすめは?!
    2024年5月2日
  • らんやイベント「グロワーズコンテストとは?!」
    2024年4月30日
  • とっても可愛いと話題!ミディ・ミニ胡蝶蘭の魅力
    2022年9月27日

らんTube PICK UP!!

https://youtu.be/Bslf6Ii-kfw

最近の投稿

  • 胡蝶蘭は難しい?それとも簡単!?
  • 就任祝の胡蝶蘭を贈る前に知っておきたい予備知識5選
  • 胡蝶蘭は縁起が悪い?
  • 地域に根差した先輩「魚屋さん」
  • 失敗しない胡蝶蘭の選び方

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年5月
  • 2023年3月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月

カテゴリー

  • コラム
  • ニュース
  • 特集・インタビュー
  • 胡蝶蘭を育てる
  • 胡蝶蘭を贈る
黒臼洋蘭園
らんやTIMES
創業39年・埼玉県さいたま市の胡蝶蘭農園。
日本最大級の胡蝶蘭専門農園で、栽培している胡蝶蘭は農林水産大臣賞をはじめとする多数の表彰を受ける。
専門店「らんや」は通販注文で贈答即日配送可能。開店お祝いギフトや花の贈り物などお気軽にご相談下さい。
詳細はこちら

© らんや T I M E S

  • メニュー
目次
閉じる